皆様こんにちは。
X(旧Twitter)運用のプロ、KENS/ケンズです。
今回はインフルエンサーを目指す人に向けたアドバイス記事になっております。
本気で有名になりたい人は是非最後まで見ていって下さいね。
今回もしっかり学んでいきましょう!
フォローとフォロワーの比率
インフルエンサーを目指す人が絶対に気にしなくてはいけないのが、フォロー数とフォロワー数のバランス(比率)です。
本物のインフルエンサーのアカウントはフォロー数とフォロワー数がトントンな状態ではなく、フォロワー数の方が多くなっていなければいけません。
以前に記事にしましたが、相互フォロー作戦や、フォローバック作戦のみでフォロワー数を増やしたアカウントでは、何千人、何万人とフォロワー数がいようとも、それだけでは決してインフルエンサーとは呼べないのです。
↑のようなアカウント運営方法を続けてインフルエンサーを目指したところで、目の肥えた近ごろのSNS民にはすぐに見破られてしまいます。
最悪のパターン
↑ちなみにこちらがKENS的には最悪のパターンのアカウントタイプです。
フォロー数の比率が高くフォロワー数がだいぶ少なくなっています。
捨て垢ならまだしも、メインのアカウントをこのような運用方法でインフルエンサーを目指していくのはアプローチとしては完全に間違っています。
理想的なアカウント
↑こちらはKENSのメインアカウントなのですが、フォロー数とフォロワー数の比率が理想的な状態になっています。
このようにフォロワー数がフォロー数の10倍以上だともう完全にインフルエンサーと呼んでも良いのではと考えています。
この比率が離れていけば離れていくほどインフルエンサーとしての戦闘力は高いと言えます。
フォロー数とフォロワー数の比率はかなり見られている
ちなみにこの比率はSNSユーザーからかなりシビアに見られています。
要するにフォロー数とフォロワー数の比率が離れていないアカウントや、フォロー数の方が多いアカウントなどはプロフィールを開いた瞬間に「相互フォローアカウントね」などと舐められてしまうのです。
そのためインチキしてフォロワーを買ったりしてインフルエンサーっぽいアカウントを作る人が増えているんですね。
ぱっと見でフォロワー数の方が多いアカウントはインフルエンサーとして認識はしてもらえずに一般人扱いを受けてしまうのです。
防衛策
以上の理由からフォロー整理(フォロー解除)は絶対に必要な作業になります。
アカウントの運営初期に相互フォロー作戦やフォローバック作戦でフォロワー数を増やすのは多少必要なことですが、ある程度の時期にさしかかったら必ずフォロー整理をしましょう。
フォロー整理の仕方
フォロー整理の仕方は単純にフォロー中のアカウントを上から順に見ていき、こちらをフォローしていないアカウントを片っ端からフォロー解除していきます。
当記事執筆時点ですとスマホのアプリ版だと数百人程度しかフォロー中のアカウントを表示する事ができないので、古いフォローを解除する事が困難な仕様になっています。
なのでフォロー解除作業を行う時はPCなどのブラウザ版から行う事を推奨しております。
フォロー解除の注意点
フォロー解除作業の時に気を付けなければいけないのがシャドウバンです。
明確な数字やアルゴリズムは公開されていませんが、フォロー解除を一気にやりすぎるとシャドウバンになる可能性があります。
KENSはこのシャドウバンについて個人的に色々と検証しましたが、明確な数値を割り出す事はできませんでした。
一気に2000人フォロー解除を行ったのにシャドウバンにならなかったアカウントもあれば、100人程度でシャドウバンになった事もありますし、酷い時は3人フォロー解除を行っただけでアカウントの3日間制限になってしまった時もあるので、本当に確かな事は何もわかりません。
KENS的にはここには細心の注意を払っていて、一度のフォロー解除は15人程度に抑えています。
血の通ったアカウントを目指そう
という事で今回は少しだけフォロー数とフォロワー数のバランスについて解説してみました。
やはりここでもKENS式の血の通ったアカウントの話が出てくるのですが、相互フォロー作戦やフォローバック作戦で質の悪いフォロワー数だけ増やしていっても、結局はインフルエンサーにもなれませんし影響力も持てません。
日々しっかりアカウントを運用していって血の通ったアカウントを作り出さなければ、自然とフォロワーが集まってくるような魅力的なアカウントは作れないのです。
コメント