【保存版】暇すぎて死にそうな時にやること100選|ひとりでも楽しい究極の暇つぶし大全
🕐はじめに|暇って実はチャンスです

「暇だな〜」って思った時点で、あなたの脳は“次の行動”を探している証拠。
スマホをいじるだけじゃもったいない。
せっかくなら、“ネタになる暇つぶし”をやってみませんか?
この記事では、
家・外・スマホ・夜・雨の日・金欠など、あらゆる状況別に「暇つぶし100選」を紹介します。
🏠家でできる暇つぶし(1〜20)

- 冷蔵庫の中身を五十音順に並べてみる
- カーテンを全閉して夜の部屋ごっこ
- 1分間で「お」のつく単語をいくつ言えるか勝負(1人でも)
- 思いついたポエムをメモ帳に書く→5年後に黒歴史確定
- 過去のLINEトークを遡って「何してんの俺」と自己省察
- コップに氷を1個ずつ落として「いい音選手権」
- 部屋の家具に名前と役職をつけて擬人化会議
- カレンダーの空白日に架空の予定を書いてニヤニヤ
- 鏡の前で「転生した自分の挨拶」を練習
- 使わないリモコンのボタンを全部押して世界征服気分
- トイレットペーパーの残量から人生哲学を語る
- 枕を審査して“今日の寝相MVP”を決める
- スマホのメモ欄に「名言っぽいこと」を10個書く
- 壁に語りかける(案外スッキリする)
- 使い捨てマスクにサインをして“芸能人気分”
- 今日の天気を勝手に命名「曇り時々やる気」
- 家の中の“円い物”を全て集めて写真を撮る
- タオルで動物を折る(象が一番難しい)
- 食パンに「顔」を描いてから食べる
- ゴミ箱にシュートチャレンジ。連続5回決めたらプロ契約
🌃夜におすすめの暇つぶし(21〜40)

- 夜風を吸って「今日もサバイブしたな」と呟く
- 小学生時代の担任をGoogleで探す
- 「100万円あったら何買う?」を本気でノートに書く
- 星座アプリを使わず、想像で星座を作る
- “夜限定”でしか思いつかない名案をメモ帳に書く(翌朝黒歴史)
- コンビニまで歩いて「人生相談してきそうな飲み物」を選ぶ
- 寝る前に「今日褒めたい自分TOP3」を唱える
- 深夜テンションでSNSにポエム→翌朝削除
- 布団の中で「人生のBGM」を想像(おすすめ曲:無音)
- ベランダで“宇宙と交信してる風”ポーズ
💡発想系の暇つぶし(41〜60)
- “新しいことわざ”を作る
例:「犬も歩けばAIが答える」 - スマホの予測変換だけで小説を書く
- ランダムに漢字2つを組み合わせて「新必殺技名」生成
- 妄想企業を立ち上げてスローガンを考える
- “別世界の自分”を想像して履歴書を書いてみる
- 未来のSNS投稿を予測して書く(例:2035年、AI猫が総理に)
- 頭の中で「暇つぶし選手権」開催
- “今日の暇を芸術に昇華する詩”を1行書く
- 物の擬人化会話劇を考える(例:スマホ×枕)
- 「もしも○○が喋れたら」シリーズを脳内で展開
🚶外でできる暇つぶし(61〜80)

- 公園のベンチで知らない犬に笑いかける
- 自販機の前で「自分占い」
- 信号の青になるタイミングを予測(当たると地味に嬉しい)
- 歩きながら「見えない敵と戦ってる風モーション」
- 木の枝を剣にして、大人の妄想チャンバラ
- カフェで「謎の会社員の会話」を想像する
- 駅で「人の歩き方ランキング」を心の中で開催
- 自転車の影を踏まないように歩く
- 雲を見て“人生の伏線回収”を考える
- 落ちてる葉っぱでアートを作る
📵スマホだけでできる暇つぶし(81〜100)

- 連絡先の中で「誰これ?」を探す旅
- スクショフォルダの黒歴史整理
- Googleマップで“行かない旅”
- メモ帳に“未来の自分への手紙”を書く
- ストップウォッチで「10秒ぴったり選手権」
- AIチャットに人生相談(まさに今あなたがやってること)
- カメラを起動して“今この瞬間”を記録(光でも影でも)
- 自分の名前を検索して“知らない同姓同名”を探す
- 音声入力で「詩人ごっこ」
- 翻訳アプリに意味不明な文を突っ込んで異世界語を生成
- スマホの壁紙を“その瞬間の気分”で変える
- SNSのトレンドを見て“逆張り意見”を考える
- 誰にも見せない“理想の自分の名刺”をデザイン
- 昔の写真を見て「この人が俺か…」と哲学モード
- 通知OFFにして「誰も俺を知らない世界」体験
- メールアドレスを見て昔のセンスに震える
- スマホに「おやすみ」と話しかけて電源OFF
- 何もせずに10分“本気で暇を味わう”
- この記事をもう一度読んで笑う
- そして…新しい暇つぶしを自分で発明する!
🧘まとめ|“暇”を笑えた人は、人生を楽しんでる

暇をどう使うかで、人生の“面白さの総量”は変わります。
行動しなくてもいい。想像するだけでもいい。
今日の暇が、未来のあなたの“ネタ”になります。
コメント